活動アルバム活動アルバム活動アルバム 市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

活動アルバム
活動アルバム

市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

再認定審査現地調査が行われました

令和7(2025)年10月20日から10月23日にかけて、日本ジオパーク再認定審査の現地調査が行われました。
各日程の様子をご紹介します。

*****************************
■10/20 現地調査1日目■
まずは前回審査の時には出来ていなかった、ジオミュージアムの見学から始まりました!
今回来られたのは鳥越調査員と山岡調査員のお二人です。

*****************************
■10/21 現地調査2日目■
2日目は管家会長との面会の後、狩浜、高山、蔵貫をそれぞれ視察しました。
段畑、石灰産業、鍾乳洞。「石灰岩」と「リアス海岸」という共通するストーリーを背景に持ちながら、異なる地域の宝物も守り伝える地域の方々の奮闘ぶりは、調査員のお二人にもよく伝わったようでした。

*****************************
■10/22 現地調査3日目■
この日は、宇和盆地に始まり、重伝建に選定されている卯之町の町並み、平成30年豪雨の記憶と記録を語り継ぐ災害伝承展示室、「かまぼこの板の絵」でおなじみのギャラリーしろかわ、高川地域づくり会が保全する穴神鍾乳洞などを見学しました。
雨に降られた一日でしたが、見学先は屋内や屋根のある場所が多かったおかげで、スケジュールはほぼ予定通りに進行。
卯之町ではちょうど三島神社の秋祭りが行われていて、調査員のお二人に牛鬼やほたかぶのお練りを堪能していただきました!

*****************************
■10/23 現地調査4日目■
最終日の4日目は、再び四国西予ジオミュージアムに戻ってヒアリングでした。西予市観光物産協会やノヤマカンパニー、SGS、ノトスなど、事務局とともに四国西予ジオパークの各種業務を進める事業者の思いをお聞きしました。午後は事務局と調査員によるプログレスレポートと自己評価表の確認作業、そして最後に調査員のお二人から4日間の講評を受けました。

この現地調査にご協力いただいた皆様に改めて厚く御礼を申し上げます。おかげさまで滞りなく現地調査を進めることができ、調査員のお二人からもスムーズな進行を褒めていただきました。
審査の結果は来年1月の委員会を経て公表されます。結果についてはこのアカウントでもお知らせする予定です。