活動アルバム活動アルバム活動アルバム 市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

活動アルバム
活動アルバム

市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

職員向けに車いす教室を開催しました

10月末に特別支援学校が四国西予ジオミュージアムを見学したいとの依頼がありました。来訪予定の児童のみなさんは車いすを利用されているとのこと。そこで館内スタッフ発案のもと、西予市社会福祉協議会城川支所にご協力をいただきながら、10月6日に四国西予ジオミュージアムで職員向けの車いす教室を開催しました。

研修会の実施にあたっては、城川支所やギャラリーしろかわなど周辺施設の職員にも呼びかけました。 当日はギャラリーしろかわに城川中学校の2年生が職場体験で来られていたので、他のスタッフと一緒に参加することに。
講師は愛媛県在宅介護センターの福野初夫先生。軽快なトークとともに、「こんな状況ではどんな風に対応したらいいと思う?」と具体的なケースを参加者に問いかけることで、車いすの利用方法や車いす利用者の気持ちを楽しく学ぶことができました。

研修の後半は実際に参加者同士で車いすを操作してみます。
「ちょっとした段差や加速でも、乗っている人には怖く感じるんだよ」との福野先生のアドバイスは、実際に車いすに乗って後ろから押してもらうととてもよく分かりました。
また常設展示についても、車いすの乗って見えにくくなる箇所や、車いすに乗っても同じように楽しめる場所がよく分かり、展示空間に対するスタッフの認識を高める機会にもなりました。

【10/31追記】
10/31の宇和特別支援学校の見学では当館スタッフが車いすを介助することはありませんでしたが、車いす利用者の目線にたった案内や接し方を心がけることにつながったと思います。
研修機会を設けていただいた西予市社会福祉協議会には心よりお礼を申し上げます。