• TOP>
  • 活動アルバム>
  • 【ジオイベント】四国西予ジオパーク体感イベント開催!

活動アルバム活動アルバム活動アルバム 市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

活動アルバム
活動アルバム

市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

【ジオイベント】四国西予ジオパーク体感イベント開催!

1月25日(土)に愛媛県松前町のエミフルMASAKIにて四国西予ジオパークのイベントを行いました。
エミフルMASAKIとは、全国区で言うながら、イオンモールみたいなところです。
ここでジオパークのイベントを行うことで、ジオパークの浸透力を上げようということが目的です。

12時からジオ体験イベントで、13時30分から愛媛ケーブルテレビの生放送で四国西予ジオパークの紹介イベントというスケジュールでした。

11時からはイベンドブースがスタートし、四国西予ジオパークの紹介パネルや西予の石の紹介、また11月に行ったジオツアーの新聞記事の掲載や、北海道地図さんのブース、SHARE愛媛さんのアプリのブースなどがありました。

特に北海道地図さんのブースでは、ジオパークのティッシュ箱やサイコロの工作コーナー、せい坊の塗り絵コーナーがあり、大好評でした!

司会は愛媛を中心にタレント活動をされているらくさぶろうさんでした。

ジオ体験イベントの最初はせいよ部マネージャーの紹介でした。
せいよ部マネージャーは”せいよの魅力をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!”をモットーにせいよ部を立ち上げ、来年度より西予市のことについて情報発信をしていきます。

そのお披露目がこのジオパークのイベントでした。
みなさん、西予についての思いを自己紹介とともに話していました。

次は、ジオパーク○×クイズで、四国西予ジオパークについての問題を○×で答え、景品をGETするというものでした。

最初のほうの問題は比較的簡単にしていましたが、「日本にはジオパークが40カ所以上あるか?」という問題で半分以上のお客さんが○としていました。
まだまだジオパークの認知度が低いことを露呈する結果となり、よりいっそうジオパーク浸透に向けて頑張っていかないといけないと思いました。

その次は、「せいよ部マネージャーと踊る、恋するフォーチュンクッキー」でした。
昨年度、西予市はAKB48の恋するフォーチュンクッキーの西予市Verを作成し、大きな話題となったため、ここでも多くの人に知ってもらうために行いました。

最後はゆるキャラとの写真撮影会でした。
西予市から「せい坊」「かっぱ大王」「かっぱ女王」、室戸市から「まがり博士」とたくさんのゆるきゃらに登場してもらいました。撮影会は2回行いましたが、子供たちには「かっぱ女王」がすごく人気でした。

そしていよいよ四国西予ジオパーク紹介イベントのスタートです。

最初は市長からスタートの挨拶でした。

次に、四国西予ジオパークのことを知ってもらうための講演ということで、「四国西予ジオパークってどんなところ?」というテーマで何も知らない人に分かってもらえるということをコンセプトに20分ほど山下さんの方から説明してもらいました。

その後は、11月に行ったジオツアー参加者への質問コーナーでした。
実際に行ってみた方に話ししてもらうことが、初めてジオパークを知る方には大変いい意見になると思い、行いました。子供たちにも喋ってもらい、いろいろな意見が出ました。

そして、いよいよ室戸ジオパークコーナーの登場です。
西予市のことを知ってもらったところで、今度は四国全体という形で捉えることで、四国はどうやってできたのか?というテーマで室戸ジオパークの柴田さんに話ししてもらいました。
四国の成り立ちについて室戸の段丘を例に挙げたり、子供たちに絵を書いてもらったり、少ない時間の中でいろいろなことをやられていて、本当に参考になりました。
テーマを考え直す課題を四国西予は与えられているので、少しずつ考えていかないといけないなと感じました。

その後の抽選会は大変盛り上がりました。
西予市の海・里・山の景品を全て出し尽くしたと言っても過言ではないぐらい多くの景品を用意しました。
抽選会で当たったお客様にはジオの恵みを体感してもらい、西予市に来てもらいたいと思います。

最後のイベントの「ちりめんモンスターを探せ!」では、子供連れの親子を対象に、ちりめんの中にいる様々な生き物を探してもらいました。


今回のイベントではたくさんの方にジオパークのことを知ってもらえる機会になったと思います。
こういう大きな活動はなかなか毎回できないですが、小さな活動を続けていくことがジオパークの認知につながるのかなと思いました。