活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【現地視察】防災教育チャレンジプラン アドバイサー協議
本日はジオパーク推進室と危機管理課が連携して西予市立皆田小学校で行っている<防災教育チャレンジプラン>についてアドバイスを頂くため、JGC(日本ジオパーク委員会)委員の中川先生に来て頂きました!!
西予市に来て頂くのは昨年の現地審査依頼1年ぶりでした!!
最初は小学校周辺の地形や池などを見てもらいました。
色々話している中で子供たちへどう教えるかの話になり、すごいヒントを頂きました!!
秩父帯や四万十帯を話さずに伝えることが大切かなと思いました。
その後は、小学校の先生やジオパーク推進室、危機管理課、市長とも協議をして頂き、防災教育についてご指導頂きました(^^)v
現場の先生等と協議してもらうことで、悩みが解決したり、今後の活動へのヒントになったと思います!
午後からは野村町横林の崩落現場を視察してもらいました!!初めて近くまで行きましたが、予想した通りもろい岩石でできていることが分かりました。
西予市は、地質図を見ると地層が複雑に混じり合っているため、弱い部分は多く、特にこの地域は怖いと改めて感じることができました。
先週末は九州でのジオパークフェスタ、地震火山こどもサマースクールとお忙しいところでしたが、1日空いていた本日、九州より足を運んでいただきありがとうございました。
これをきっかけに防災教育をますます推進していきたいと思います。