• TOP>
  • 活動アルバム>
  • 1/26 イベント「日本古生物学会 第174年例会@オンライン」のランチョンセッションでジオパークの概要や取り組みを発表しました。

活動アルバム活動アルバム活動アルバム 市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

活動アルバム
活動アルバム

市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

1/26 イベント「日本古生物学会 第174年例会@オンライン」のランチョンセッションでジオパークの概要や取り組みを発表しました。

令和7年1月26日(日)にオンラインで実施された「日本古生物学会 第174年例会」のジオパークランチョンセッションでジオパークの概要や取り組みについて発表を行いました。

日本古生物学会で初のジオパークセッションとなり、当ジオパーク専門員の私と榊山を含めた5名の各地のジオパーク専門員や学芸員がジオパークの目的や各地での取り組み、成果などを紹介しました。私が前回高知大会で当ジオパークの展示を行った際や古生物学の今後を考える小集会に参加した際に、ジオパークについてあまり知らない方が多いという印象を感じ、古生物学会でジオパークのセッションを立ち上げる提案をしました。(という私自身もジオパークの活動に携わってからまだ1年目で、ジオパークについて学んでいる段階であり、偉そうなことを言える立場ではありませんが…)そして、古生物学やジオパークに携わる多くの方々のご協力のもと実現したものです。

発表時間が少し超過してしまったり、てんぱってしまうことがございまして恐縮でしたが、参加者が100名を超え、想像を超える多くの方々に見ていただけました。好意的な質問や提案も多く寄せられ、私も会を開くことができてよかったなと思います。

↑私が紹介した四国西予ジオパークで見られる化石

↑私が紹介した四国西予ジオパークでの取り組みの1つ(図書館との連携)

みなさま、この度は日本古生物学会においてジオパークセッションを作ってくださり、そして参加してくださり、誠にありがとうございました。研究や博物館、教育活動などに携わる多くの方々にジオパークの目的や活動について知っていただき、皆様の今後の活動を行う上で意識や問題提起を持つような良いきっかけとなりましたら幸いです。また、ジオパークも研究者の方々によって支えられているため、ジオパークと研究者の連携が今後より一層行われるようになれますとうれしく思います。今回の小集会を機にみなさまの活動も今後ますます発展しますことを祈っております。

(事務局:F)