イベント情報


西予市では、四国西予ジオパークを広めるため様々な取り組みを行っています。ここでは、今後開催予定の最新のイベント情報をお知らせします。
【更新情報】10月15日(土)の詳細内容を更新しました。
10月15日(土)に四国西予ジオミュージアムを会場に愛媛大学生による化石や岩石の普及イベントを行います。
ぜひお越しください。
※10月15日は日本古生物学会が定めた「化石の日」で、この日にちなんだ普及イベントです。
(「化石の日」について、詳しくは下記リンクをご覧ください。)
化石の日|日本古生物学会公式ウェブサイト
(A)昔の海からこんにちは!西予で見つかった化石たち
日程:2022年10月15日(土)
時間:午前11時から午後4時まで
対象:小学3年生~4年生
場所:四国西予ジオミュージアム 企画展示室1・2
内容:昔のいきものはどんな生活をしていたのかな?化石や化石堀りについて展示や解説を行います(時間中、随時)。予約制の化石のレプリカ探しゲームもあるよ。
〇化石のレプリカ探しゲーム(予約制)
時間:①11時~ ②13時~ ③14時~ ④15時~
(一回あたり40分程度です。)
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxOeFpmldbkH2pAqxOZZ0qAEjXEwOm4A5ltM-4CcRtrr8XvA/viewform
(10月6日が申込締切となっていますが、締切後も送信できます。予約優先ですが、当日参加も可能です。)
※申込先は愛媛大学の専用フォームです。四国西予ジオパークならびに四国西予ジオミュージアムにお問い合わせいただいても受付できない場合があります。
(B)西予の地質を感じよう
日程:2022年10月15日(土)
時間:午前11時から午後4時まで
場所:四国西予ジオミュージアム 企画展示室1・2
入場料:無料(申込不要)
内容:西予市の地質ってどうなっているの?いつもは見えない石の秘密に迫ります!
地層の実験も行うのでぜひ遊びに来てください!
〇実験「西予の地質を再現してみよう」実施スケジュール(見学無料・申込不要)
1回目:11:30~12:00
2回目:13:30~14:00
3回目:14:30~15:00
4回目:15:30~16:00
(以下は8月12日の掲載情報です。)
*************************
四国西予ジオパークでは今年も愛媛大学の学芸員養成課程の学生たちによるイベントを行います。
開催場所は四国西予ジオミュージアムです。
是非ご参加ください。
日程:2022年8月13日(土)
時間:午後1時~午後2時30分
場所:四国西予ジオミュージアム 企画展示室1
対象:小学生から大人の方まで(15名)
内容:危険な生き物に関する解説と、標本・生体の観察を行います。
愛媛大学の博物館実習生が主催する子供向けのイベントですが、大人の方も
楽しめる内容を予定。
申込:愛媛大学の申込フォームから申込
申込フォーム
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=KrenMPwoQUmyhNjm2MNruGzi_Nq0uXBDoV4GvDuTck1UNE85UkhYNFBFSjIyS1RSMjJSWElPNDFSRS4u
(2)光と昆虫
日程:2022年8月20日(土)
時間:午後7時~午後8時30分
場所:四国西予ジオミュージアム 屋外展示スペース
対象:小中学生(12名まで)と保護者の方
内容:ライトトラップを仕掛けて罠にかかった昆虫たちを観察します。
申込:愛媛大学の申込フォームから申込
申込フォーム
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=KrenMPwoQUmyhNjm2MNruGzi_Nq0uXBDoV4GvDuTck1UNzhCOUtLWVE1SUdLMUlCUDQ2WDlRSUM2SC4u
(3)昔の海からこんにちは!西予で見つかった化石たち
日程:2022年10月15日(土)
時間:午前11時から
場所:四国西予ジオミュージアム 企画展示室
内容:昔のいきものはどんな生活をしていたのかな?
化石さがしゲームでたのしく学ぼう!
(詳細は準備中)
(4)西予の地質を感じよう
日程:2022年10月15日(土)
場所:四国西予ジオミュージアム 企画展示室
内容:西予市の地質ってどうなっているの?
いつもは見えない石の秘密に迫ります!
地層の実験も行うのでぜひ遊びに来てください!
(詳細は準備中)
※申込先は愛媛大学の専用フォームです。四国西予ジオパークならびに四国西予ジオミュージアムにお問い合わせいただいても受付できない場合があります。