活動アルバム活動アルバム活動アルバム 市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

活動アルバム
活動アルバム

市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。

【現地調査】宇和島東SSH 大野ヶ原調査~地学班~

今年から宇和島東高校がSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されました。

SSHとは科学技術の発展に貢献できる人材育成というのがテーマで、私達ジオパーク推進室にも協力のお願いがありまして、4月から計4回授業を行いました。

今回は現地調査ということで大野ヶ原へ行きました。

地学班と生物班に分かれて、私(蒔田)と課長は地学班を担当しました。

最初に愛媛大学の佐野先生よりミッションの発表がありました。

・フズリナの化石が発見されていないところで見つける。

・四国カスルト源泉の水質調査を行う。


1日目午前・・・フズリナを見つける。

最初はフズリナに慣れるということで、すでに発見が確認されている石灰岩からフズリナを見つけるということでした。最初は苦労をしましたが、一つ見つけると簡単に見つかるようになりました。


1日目午後・・・水質調査、フズリナを探す。

午後は大野ヶ原の枕状溶岩を見に行きました。枕状溶岩は石灰岩の下にあることが多いため、石灰岩との境界を探しましたが、完全に分かれている部分を発見することはできませんでした。

またその近くで水質調査を行いました。

1箇所目はPH7  硬度20

2箇所目はPH6.8硬度 10

と意外な結果になりました。

本来、四国カルストが源流の水は炭酸カルシウム(CaCO3)が多く含まれているため、硬度は高くなるはずなのですが・・・これも調査が必要な形で今の時点では謎となっています。

その後に、大野ヶ原の石灰岩からフズリナを探そうと試みましたが、見つかりませんでした。

 

2日目午前・・・フズリナを見つける。フズリナを探す。

この日は朝から霧が出ていて、調査には悪天候となりました。

午前中は1日目と同じように発見が確認されている石灰岩からフズリナを見つけ、目をならしてから、大野ヶ原の石灰岩からフズリナを探そうと試みましたが、見つかりませんでした。

 

2日目午後・・・フズリナを探す。

午前中と同様に大野ヶ原の石灰岩からフズリナを探そうと試みましたが、見つかりませんでした。

代わりに珊瑚の化石と鍾乳洞を発見しました。

これも1日目から岩と向き合ってきたからこそ発見できたのではないでしょうか。

1日目の夜には早くも来年の話も出ていました。

生物や地学という分野は毎年変化する科目です。今回調査した大野ヶ原もまた2,3年後には調査を行う必要がありますし、今年と2,3年後でどう変化しているのかと考察するのも非常に興味深いことです。