活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【出前講座】宇和中学校1年生
本日は宇和中学校の1年生に出前講座を行いました。
総合的な学習の時間でジオパークについて話をしていただきたいという依頼があり、1,2限目を頂き、授業を行いました。
1限目は蒔田が
・ジオパークって何だろう?
・地球科学とジオパーク
の2本立てで話をしました。
後者である地球科学とジオパークは私の専門分野でもあった天文に焦点を当て、今の時期に見られる星座やUFO、天の川など、天文をいろいろな視点からお話しをしました。
「ジオパークのあるところは必ず天体観測が可能」という持論もあり、これから機会があればどんどん星のお話をしていきたいと思います。
2限目は高橋課長よりバーチャルジオツアーとして南予に見られるさまざまな石積みの話から、西予市のジオポイントの話をしていただきました。
9月にはジオポイントの現地実習や、屋上のプラネタリウムの活用など、宇和中学校とはこれからジオパークについていろいろな交流ができそうです。
1人でも多くジオパークについて、地球科学について興味を持ってもらえるよう頑張りたいです。