活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【出前講座】宇和島東高校SSH
今年で2年目になる宇和島東高校SSH。
昨年と違い、今年は武道場にて1年生159名を一度に出前講座をしていただくような配慮をしていただきました。
今年は先生たちもたくさん見に来られていました。
1時間目は蒔田がジオパークってなんだろう?と防災についての話をしました。
2時間目は高橋課長が地質と石の話をしました。
生徒からはさすが、SSH指定校とあって鋭い質問が飛び出しました。
※中生代末期に隕石の衝突がなければ、今の地球はどうなっていると思いますか?
自分が高校生の時には思いもしなかったことです。
これから研究テーマを見つけ、独自に研修していくそうです。
来月には四国カルスト調査も控えていますし、今年も連携が続いていきそうです。