活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【現地学習】高川小学校3~6年生
本日は高川小学校の5,6年生を岩上田と地質館に案内しました。
前回、学校内にてジオパーク学習を行ったばかりですが、すぐに現地学習と非常に効果的な学習ができそうです。
最初、岩上田に案内しました。
岩上田の岩はチャートと説明すると、何人かは覚えていてくれたそうで早速出前講座の効果がありました。
西予市ではポピュラーやけど、大洲や宇和島ではあんましない石やと説明すると子供たちは、すごくびっくりしていて、早速近くにある石探しを始めていました。
自主性を持って、取り組むことは勉強においては非常に大切だと思うので、いい働きかけができました。
その後は、地質館に案内しました。
地質館にはいろいろな石や岩石、鉱物まであって子供たちは色々な反応をしていました。
とにかくいろんなものを見て回る子がいたり、1つ1つを見て、メモを取って観察している子などがいました。
地質館の説明は少し難しいけど、かみ砕いて説明したり、フリップを使うことで少しでも伝わったらいいかなぁと思います。