活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【出前講座】皆田小学校 5,6年生 防災教育チャレンジプラン
本日は皆田小学校で防災教育チャレンジプランの高学年向けの学習でした。
5,6年生対象ですが、6年生は昨年1年間でジオパーク、防災のことはよく勉強しているので、今回はジオパークの話からだんだん防災の話につなげていくような話を行いました。
大地が動いているという話をした時に子供たちが頷いてくれていたのはよかったかなと思います。すでにプレートの話を6年生で理解していることは、これからの学習の上できっと役に立つと思います。
ただ、子供たちが習っていないことをさらっとを進めてしまったことは今後の反省点にもなりました。ある程度、学習指導要領を推進室側が理解したうえで進めないと、子供たちは何をやっているのか分からなくなる可能性があります。
10月には3,4年生、1,2年生のジオパーク授業を控えているので、これからどのような授業を展開していくか頑張って考えていこうと思います。