活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【ジオガイド養成講座】のむらスポーツクラブ
本日は、のむらスポーツクラブ対象にジオガイド養成講座を行いました。
愛媛県はえひめまるごと自動車道を推進しており、西予市でも昨年より実施している四国西予ジオパークをサイクリングで回る、ジオサイクリングを行っています。
今年は、サイクリストが回る際にジオポイントにて地域の方がガイドをして、四国西予ジオパークの良さを知ってもらいたいという想いからガイドができるように勉強しようという試みです。
第1回はジオパークってなあに?ということで出前講座を開催し、ジオパークのことを勉強して頂きました。
そして今回は実際にサイクリストが訪れるジオポイントでどのような話をするかを四国西予ジオガイドネットワークのガイドに案内してもらいました。
午前中は桂川渓谷、堂の坂の棚田、田穂の石灰岩を案内しました。
野村内なら行ったことあるけど、城川は初めてという人が多く、非常にいい勉強の機会になったと思います。
午後は穴神鍾乳洞、岩上田、下里の茶堂、ジュラ紀の化石産地を案内しました。
今回は話を聞くという面が中心なので、ガイドをするのはまだまだこれからですが、このような機械を作っていきながら少しでもジオパークに興味を持ってもらい、どんどん積極的に動いて頂けるようにこちらもサポートしていきたいと思います。