活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【出前授業】三瓶高校1年生
本日、三瓶高校にて出前授業を行いました。
三瓶高校では、現在地域活性化プロジェクトを行っており、地域のことをどんどん知るような活動が行われています。
ジオパークはまさに地域資源そのものなので、三瓶のことを勉強したいということで依頼がありました。
四国西予ジオパークの取組んできた軌跡、ジオポイント紹介などを授業では行いました。
授業を始める前に、最初子供たちに質問をいくつかしました。
みんなジオパークのことは知ってて、三瓶のジオポイントである須崎海岸も知っていたのには驚きました。
ただ、現地まで行ったことがあるのはほんの2割程度で、すぐ近くにあるからこそ行かないんだなぁと感じました。
また、自分の地域のことはすごく好きだけど、ずっとは住みたくないという意見が多かったです。
やはり、外に出るということを色々な人から言われてるんだなぁと感じました。
一人でも、二人でもこの町が好きだからずっと住んでいきたい。という想いにしていくことがジオパークでできるのではないかと思います。
今の小学生に教えてることが高校生になって、少しでも意識が変わっていれば、ジオパーク教育の成功、それが持続可能な地域社会になるのではないかと改めて感じました。