活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【現地学習】野村高校2,3年生
野村高校は2つ学科があり、普通科と畜産科があるそうです。
畜産科は県下唯一の学科で、北海道で酪農家を夢見る子や動物などの飼育技術を学習したい子向けに開設されています。
よく実習で県外に行くらしく、そこで地域のことが話ができないということが先生の悩みの種らしいため、地域のことを学ぶ時間を取って、それをジオパーク学習とできないかという話を頂き実現しました。
野村町の子供が多いため、場所は四国カルストエリアを選択し1日バスを借りてジオパーク学習をしました。
何か一つ覚えて帰ってほしいという文言をテーマに、四国カルストやブナの原生林を回りました。
全国大会直前の為非常に忙しく、資料の準備があまりできなくて子供たちには少し迷惑をかけたこともありましたが、2年生、3年生それぞれの視点で楽しみながら学んでもらえたかなと思います。