活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
「地質の日」関連イベント(科博)が行われました。
6月10日に新居浜市の愛媛県総合科学博物館にて「地質の日」関連イベントとして、「バーチャルストーンハンティング」が行われました。
私ともう一名のジオガイドがそのお手伝いとして参加しました。
イベントは1回12名の参加者で計5回行われ、60名の参加者がありました。
会場は大盛況で、子供たちも講師の質問に率先して手を挙げて答えていました。
中でも、4歳と2歳のお子さんを連れたご家族が参加されていたのが印象的で、お子さんは虫眼鏡を首にかけて参加しており、親御さんの意気込みが感じられました。
当日は、博物館のエントランスに城川地質館の岩石標本が展示され、四国西予ジオパークのPRもされていました。
また当日は雨風が強い大荒れの天気で、外で遊べないご家族がたくさん来館されてにぎやかでした。
そして、その日は父の日が近いためか、親子で参加される姿が石のようにかたい絆を物語っているようにも感じられました。
(ジオガイド:三好)