活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
せいよ自然と暮らしのカレッジ「地球の目線で地域を案内する」を開催しました
8/4(日)、せいよ自然と暮らしのカレッジ「地球(ジオ)の目線で地域を案内する」を開催しました。
ジオツアーでは、目の前に広がる景色がどのような地球の活動で作られたのか、そして人々の暮らしと大地がどのように関わっているのかといった「大地の物語」を楽しみます。
本講義では、まず西予の大地の成り立ちを知ってもらうために、ジオパーク推進室の榊山さんが岩石標本づくりのプログラムを実施しました。
岩石は大地のかけら。
ジオパーク内で見られる岩石について知ることで、大まかな大地の成り立ちを理解することができます。
その上で、ジオパークの各サイトではどのような大地の物語に触れることができるのかをいくつか紹介しました。
今後、野外でのフィールドワークを重ねながら、地球の目線を養っていく予定です。
(作成:一般社団法人ノヤマカンパニー)