活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【ジオ講座】第3回四国西予ジオガイド養成講座(石灰岩と人々の暮らし)
講座①「石灰岩と人々の暮らし」最終回となる、第3回四国西予ジオガイド養成講座を開催しました。
今回は、愛媛県ではここ明浜にしか生息していないのではないか、と言われるウド貝(イシマテガイ)を食し、
これまでの総まとめとして、ガイド実習を実施しました。
ウド貝は、石灰岩に穿孔し生息するという珍しい貝で、
昔石灰産業で栄える程豊富に石灰岩がある明浜ならではの貝です。
今回はこのジオガイド養成講座の参加者に食べていただくために、地元の方に協力していただいて
「酒蒸し」、「みそ汁」にしていただきました。ジオの恵みですね。
ガイド実習では2グループに分かれて、1.若宮神社 2.仏像構造線 3.狩浜の段畑 4.大早津の石灰岩
の4箇所について現地に赴き、参加者よるガイド形式の発表をしてもらいました。
発表はこちらの予想を上回るできで、今後の活躍に期待です。
次回は、3/9(土)の三瓶地区での開催です!!