活動アルバム


市内外の皆さんに四国西予ジオパークを理解していただくため、イベントや研修会など様々な取り組みを行なっています。ここではこれまで実施してきた活動の記録をご紹介します。
【ジオイベント】三笠ジオパーク 視察
第7回目の日本ジオパークネットワークの全国研修会が北海道で開催されるにあたり、
道内にあるジオパークの視察に行ってきました。
研修会の前日は、三笠ジオパーク(北海道三笠市)主催のエクスカーションに参加しました。
三笠市は、石狩平野の東の端、北海道のほぼ中央部にあります。四国西予ジオパークと同じ
タイミングで日本ジオパークに登録されました。
アンモナイトの化石の産出地として有名で、はじめに訪れた三笠市立博物館にはずらりとアンモナイトの化石が!
そのほかにも、まちの発展に大きく貢献した炭鉱の歴史について学芸員の方にわかりやすく紹介していただきました。
博物館を見学した後は、野外博物館エリアの見学。
このコースは、三笠のジオストーリーを楽しみながらく学べるコースで、プログラムとして非常に完成度が高いと感じました。
案内していただいた事務局の下村さん
坑道跡
今後、新たなモデルコースの検討の際などに参考にしたいと思います。
(事務局:加藤)