西予市では、四国西予ジオパークを広めるため様々な取り組みを行っています。ここでは、今後開催予定の最新のイベント情報をお知らせします。
第4回ジオパーク資源調査では、河成段丘などの地形と化石のジオポイントを研修しました。
時間の関係で明浜地域中心の報告になってしまいましたが、宇和海に面した明浜、三瓶のジオ資源調査を行いました。
「せいよ女性の会」で、1日研修(ジオツーリズム体験)が行なわれました。
肱川上流域(宇和地域、野村地域)の地形や地質を中心にジオ資源調査を行いました。
四国カルスト大野ヶ原と惣川のジオパーク資源調査を行いました。
ジオパーク構想をきっかけとして、愛媛大学との連携事業が始まりました。今回は10月22日・23日に実施した試験的な「ジオ体験学習会」について報...
三瓶湾の夕景ですが、観音様が寝ておられる姿に見えるため、「寝観音」と呼ばれ、地域の人々に親しまれています。
愛媛県の天然記念物に指定されている「田穂の石灰岩」。老朽化していた説明版が新しくなり、石灰岩の大掃除も行いました。
全国棚田100選に選ばれている西予市城川町田穂地区にある棚田「堂の坂(どうのさこ)」ジオの恵みが収穫間近になりました。