V1 卯之町の町並み
ゆるやかな上り坂は、土石流の名残
現在の卯之町には江戸中期から昭和初期の商家が立ち並び、白壁、うだつ、持送り、格子などの伝統的な建築様式が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。この地区は、北側にある山に向かいゆるやかな上り坂になっていますが、これは過去に繰り返し起こった土石流でできた小規模な扇状地(沖積錐)の上に立地しているためです。今後も、大雨が降った後などは土石流に注意する必要があります。
Pick Up

開明学校の石垣にも用いられているチャート
1882(明治15)年に建設された国の重要文化財「開明学校」は日本の伝統的な白壁に洋風のアーチ型の窓を取り入れたモダンな建物です。その石垣にはチャートの岩石が用いられています。
Pick Up

開明学校では、当時の掛図(教科書)を使用した授業体験も
◎明治の授業体験(4人以上):200円 ◎入館料:《宇和民具館と開明学校のセット料金》 (個人)大人/500円、小人/300円 ※団体料金(20名以上)は50円引き ※「小人」は小中学生、就学前は無料 ◎お問い合わせ先:開明学校0894-62-4292(町並みガイドも有)