V2 名水百選・観音水

V2 名水百選・観音水

年間通して14℃の清水が脈々と湧き出す観音水

日量8,000t、年間通じて14℃の名水

1985(昭和60)年に全国名水百選に選定された観音水。今も日量8,000tの清水が湧出し、水温は年間を通じて14℃に保たれています。その美しい水を汲みに多くの人が訪れ、ワサビの試験栽培やアマゴの養殖、夏にはそうめん流しで賑わいます。その始まりは、戦国時代の天正年間(1573年-1593年)に当地を治めていた兵頭一族が、京都の清水寺に参拝したのちに観音像を設置したところ湧水が出たと伝わります。

鍾乳洞から湧出る、弱アルカリ性の水

観音水の水源は歯長峠に近い標高312mの杉林の鍾乳洞内にあります。雨水や地下水によって石灰岩が溶けてできた鍾乳洞から流れ出る水にはミネラルが含 まれ、硬度が高い弱アルカリ性の体に良い水です。  この石灰岩は秩父帯南帯に属し、中生代三畳紀(2億5,000万~2億年前)のものです。また、仏像構造線で南の四万十帯と接しています。この四万十帯は関東から沖縄にかけて約1,800㎞ を帯状に分布しています。

Pick Up

約2億年前のメガロドンの化石

観音水の周囲の石灰岩からは大型の二枚貝の化石が発見されています。メガロドンと呼ばれ、約2億年前に暖かい海に生息していました。

Pick Up

そうめん流し「名水亭」

◎営業時間:4月下旬から9月上旬 10:00~17:00 ◎定休日:期間中は無休 ◎料金:大人(中学生以上)600円・小学生300円・幼児100円 ◎問い合わせ先:0894-67-0013

ジオポイントDATA

【アクセス & 注意事項】
◎西予宇和ICから車で約15分
◎駐車場有(50台程度)
◎駐車場までは道路が狭く中型バスまでしか通ることができません
◎遊歩道があり、森林浴ができますが足元が滑りやすいのでご注意ください
◎歩ける服装、靴を推奨します

【ジオガイド案内】
◎20~30分 1名のガイドで15人まで

↓ガイドの申し込み・問い合わせはこちら(画像をクリック!)